資格

管理栄養士の転職!キャリアを積んだ今こそ新しい働き方を試すチャンス!

こんな方におすすめ
  • 管理栄養士の資格や実務経験を活かしてできる働き方の選択肢を増やしたい
  • ライフスタイルの変化(結婚、子育てなど)に適応できる働き方を見つけたい

 

こんにちは!
福祉施設で3年間管理栄養士をしていたキノです。

今は転職をして毎日楽しくお仕事をしていますが・・・

それ以外の時間にもこうしてブログを書いたり様々な事に挑戦し、
失敗しながら学び、取り組み続けています。トライアンドエラーですね!

 

私のようにある程度、栄養士としてのキャリアを積んで

「今までとは違う何か新しいことを始めたい!」
「自分の持った知識や経験を生かして、誰かのためになる仕事がしたい!」

 

など、今までの働き方から次のステップに進みたい!

という想いが芽生え、この記事を見つけた方も多いのではないでしょうか。

 

今回は、

  • 実際に「管理栄養士」として何ができるのか。
  • 自分自身のプライベートの時間を大切にしながらも副業として、「管理栄養士」の資格を活かして働ける方法

についてまとめてみました!

 

Contents

最初はみんな似ている~国家資格に対する「こだわり」

管理栄養士の主な就職先

・病院
・給食委託会社
・福祉施設(老健、特養、有料老人ホームなど)
・学校
・行政(保健所、保健センターなど)
・企業(主に食品メーカーやスポーツジムなど) ほか

私が新卒で就活をしていた際、管理栄養士としての就職先としての候補としては上記のようなところがほとんどでした。
特に委託を含め「病院」と「福祉施設」は多い印象を受けました。

せっかく頑張って勉強して国家資格を取得するのだから「管理栄養士の資格を活かして働きたい!」という想いが強かった私。
最終的に「福祉施設の栄養士」として栄養士のキャリアをスタートしました。

栄養士として働いている皆様の中にも同じように「資格を活かしたい!」という想いで就職先を選んだ方も多いのではないでしょうか。

資格以外に大切にしたいことをみつける

国家資格「必須」の職場にこだわる?

管理栄養士の「資格」を活かして働く。
ここに焦点を当ててもう少し掘り下げてみたいと思います。

 

私が新卒で就職活動をしていた頃、

「管理栄養士資格必須」と書いてある職場=資格を活かして働く

と思っていました。

 

これが間違いというわけではないですが、ある程度栄養士としてのキャリアを積み、別の働き方を検討している皆さんは一度、

「資格必須であること以外」で大切にしたい、働き方の「条件」

を見つけることをおすすめします。

新卒で就職活動をしているときは、良い条件は望めずとにかく「栄養士として働く!」というところに焦点を置いていたかもしれません。

しかし、キャリアを積んだ今のあなたにとって今、新しい働き方を見つめなおすのは「チャンス」だと思います!

「副業」や「フリーランス」など「自由」に働くことを推進している今の時代を追い風に自分が自分らしく働くための方法を一緒に考えていきましょう!(^^)

「資格」以外に大切にしたいことを「軸」におく

  • 自分がやりたいこと、挑戦してみたいことができる
  • 「ワークライフバランス」がとれている
  • 残業なし、土日祝休み
  • お給料が手取りで20万以上ほしい

など。人によって様々ですよね。

たくさん条件がある方はぜひ「優先順位」をきめて判断していくと良いと思います!

 

キノ
キノ
ちなみに私は、「カフェを開きたい」という夢に向けて、調理技術の向上が望める、企業でのメニュー開発に触れられるという仕事内容を重視して、「管理栄養士必須」の条件は外したよ。

給与など、待遇面も資格必須の職場よりよかった・・栄養士がもっと周りに認められて地位が向上していけば良いんだけどな・・

そのためにも私自身どんどん、「資格必須」の働き方以外のところで働く栄養士・管理栄養士が認められていくこと、認知されていくことが重要だと考えています!

管理栄養士の働き方のすすめ〜シチュエーション別に

ここまで、管理栄養士の資格必須の職場以外の働き方にも目を向けようというお話をしてきました。

資格以外に自分自身が大切にしたい「軸」も定まったところで実際にどんな働き方があるかその「軸」を意識しながら見ていきましょう!

リスクがあるものは避けたい~企業に転職

新しいことを始めてみたいとは言ったものの、自分自身で起業したり、フリーランスになるのは怖い、抵抗があるという方は一度「企業」への転職を検討してみてはいかがでしょうか?

私自身、転職の際に企業の転職用求人サイトなど改めてみてみると業務内容や福利厚生などにその企業の「特性」が感じられて眺めているだけでも非常に面白いものでした!

残業なし、土日祝休みなど自分自身のライフスタイルに合わせてお仕事を選ぶこともできますし、稀にユニークな管理栄養士求人もあったりします。

自分の時間を大切にしたい・副業として~ブログ、ライター

本業をしながら、管理栄養士のキャリアを持ちたい方は私のように「ブログ」を始めてみるのもおすすめです!

私は転職サイトとして運営していますが、レシピを発信している方や料理の小ネタ、管理栄養士としての専門知識などを発信しながら「収益化」に成功している方々もいます。

ブログは書けばすぐ収益につながるというものではなく、長い道のりです。

本気で取り組んで数か月で収益を上げている方もいるので、その方の努力次第ではありますが厳しい道のりと思っておくのが良いと思います。

 

私はコツコツブログをかきながら、それとは別でクラウドソーシングサイトを利用してライティングの案件を受けたりしています。

このように案件を受けながら収入を得る「ライター」の働き方も副業としてはおすすめです!もちろん主としてお仕事にされている方もいらっしゃいます!

クラウドソーシングサイトを利用したライターについてもこちらの記事で触れています。

販売できる教材やサービスがある~SNSの活用

SNSもここ数年で様々な種類のものが出てきましたよね!

そんな中で私のオススメはInstagram(インスタ)

画像や動画で視覚に訴えることができるので、うまく絡めてビジネスにつなげている方も増えてきている印象です。

管理栄養士としての豆知識を日常の投稿でしたうえで「専門知識」としてより詳しい内容を販売したり、具体的になにか商品を販売するうえでSNSは活用しやすいです。

キノ
キノ
SNSは使っている人が多いから顧客も集めやすいしね

実際に管理栄養士として既に活動されている先輩がたくさんいらっしゃるので、フォローしてどんな働き方があるかリサーチしたり、実際にサービスを受けてみる、教材を買って試してみるのも勉強になるかもしれません!

まとめ

管理栄養士としてキャリアを積んだ方がどのような新しい働き方ができるか、という方法をご紹介いたしました!

今後の働き方を考える上での参考になれば幸いです!

ABOUT ME
キノ
キノ 北のほう出身。管理栄養士。 新卒で管理栄養士として働き始めるも、給料の安さ、やりたいこととの相違に悩み転職を決意。 「管理栄養士として」「自分らしく働く」ためにはどうしたらよいか、試行錯誤しつつ過去の転職経験も踏まえてブログを運営しております。