こんにちは!
管理栄養士として福祉施設で3年働いていたキノです。
私は今でこそ、「転職」をして
自分が「楽しい」と心から思える働き方に出会えましたが、
それまでは「今のキャリアを見直したい」、「変わりたい」と思いながらも何から始めてよいかわからず、思い悩んでいた日々もありました。
私が心からやりたいと思えることは他にあるはず・・・
と探し続けるもなかなか見つかりませんでした。
な悶々とした日々の中で
「まずは一歩踏み出してみよう!」
「何か始めてみよう!」
そう思うきっかけになったのが、こちらの本との出逢いでした!
Contents
「管理栄養士で自分らしく働く方法」 ながい かよ 著
この本は管理栄養士として幅広い分野でご活躍されている「ながいかよ」さんの著書です。
管理栄養士に特化した書籍というと、知識のアップデートというような内容が多い中でこの本を見つけたときは一筋の光のように感じました。
概要
管理栄養士の「多様」な働き方
管理栄養士としての働き方は多種多様ですよね。
会社勤めをするのか、独立をするのか。「独立」をするとして何をしたいのか。
ながいさんご自身が独立の道を選んだのであなたもぜひ「独立」しましょう!とはどこにも書いておらずむしろこのように書いています。
本書は、「独立をする」ということが目的ではありません。
皆さんがそれぞれ、幸せにキャリアを重ねることが目的です。
幸せなキャリアを築くための「行動」がわかる
管理栄養士として幸せなキャリアを築きたい!と思っても道標がないことには歩き始めるのも難しいかもしれません。
こちらの本には自分自身を知るためのワークが盛り込まれており、
自分自身がどういったキャリアを目指したいか「方向性」を定めることができます!
どのような行動をすればよいか具体的なステップが盛り込まれているので、
「自分らしく」働きたいけど何をしてよいかわからない・・という方はまず読んでできることから行動してみることをお勧めします!
考察・感想
幸せなキャリア~「自分自身」を知ることが大切
私が、キャリアに悩んでいた時。管理栄養士の資格にとらわれてしまうとなかなか「自分らしく」働くのは難しいと感じていました。
そんな時この本に出逢い、開いた帯に書いてあった一言。
なりたくてなったはずの管理栄養士。
でも、あれ、こんなはずじゃ・・・・・・。
まさに、当時の私の気持ちそのものでした。
実際に独立されて、夢を叶えるために努力し、ステップアップしていったながいさんの体験談はとても参考になりました。
そして管理栄養士で実際にそういう方がいるんだ…!ということを知ることで
一歩踏み出す「勇気」をもらうことができ、ブログもこうして続けられています。
どんな段階を踏んでいけばよいか、具体的に順序だてて説明してくださっているので行動に移しやすいです。
「独立」だけでなく「会社勤め」についても触れている
ながいさん自身は「独立」をされた方ではありますが、
この本には「会社」で働くことについても触れています。
「独立」と「会社勤め」それぞれの
メリット・デメリットを踏まえた上で
自分にはどちらが向いているか考えるきっかけとなります。
まずは働き方をしっかり分析してみよう。
成功した「管理栄養士」の体験談が豊富に盛り込まれている
この本にはながいさんの経験談に加え、ながいさんが主催する管理栄養士の養成講座を受講された方の体験談なども多々出てきます。
特に、ご自身の「強み」を活かして独立された方の体験談が豊富に盛り込まれております。
なかなか聞くことができない話ばかりで、
管理栄養士の多様なキャリアに希望を感じます。
- こういったユニークな形でも管理栄養士として働くことができるんだ!
- 実際に自分らしく強みを活かして働いている管理栄養士がいるんだ!
と知ることができるだけでもこの本を読む価値は十分にあると思います。
まとめ
私はこの本を読んで、管理栄養士として新たな「チャレンジ」を始めてみようと思うことができました。
実際にこうしてブログを始めたり、SNSでの自己発信を通じて、将来的にはもっといろんなことができるのではないかと夢を膨らませています。
いつかは出逢った人たちが繋がれるカフェを開くのが夢です!
管理栄養士として自分自身の強みを活かした形でのユニークな働き方の実例は私にとってとても勇気づけられるもので、背中を押してくれる一冊でした。
起業や独立を考えたことがない方も含め、管理栄養士でキャリアに迷ったら
一度読んでみることをおすすめします!(^^)